shobogenzokandoのblog

This blog presents Kando Inoue roshi's activities, mainly his dharma talks of shobogenzo in English. Kando is the top advocate of shobogenzo by Zen Master Dogen.

2018年10月

音声はこちら

   梅花 Ⅰ正_03_01

梅花 Ⅰ正_03_02
梅花 Ⅰ正_03_03
梅花 Ⅰ正_03_04
梅花 Ⅰ正_03_05

「老梅樹の、『忽開花』」その時ですね、「花開世界起なり。」そうでしょう。こうやって花が開くんだったら、こう言う事でいいかしら。(扇を開く)私がこうやると、その通りにどうもしないのに、皆さんが私がこうやってる通りに、まぁ見えるって言えば普通の表現です。だけど、見てるらしい気配はないね。ただ、こう言う事が此処に展開されてる様子があるだけでしょうが、皆さん。あたかも向こうの方で、何かそう言う開いたり閉じたりしてる様子が有る様に思える位、ただそう言う事があるだけで、見てるとも何とも思わない位そうでしょう。そう言う風にして、花が開いてそう言う事がきちっと行われるね、世界起。これがもし隔たりがあって、時間的にズレがある様だったら、危なっかしくてしょうがない。

「花開世界起の時節、すなはち春到なり。」良寛さまが、「花開く時、蝶きたる。蝶来たる時、花開く」と歌ったみたいに。一偈が掲げられています。本当にそうですね。どっちから言ってもその事なんです。ズレがないですね。二つの事がある訳がないじゃん。花、ここに花が開く時に、向こうの様子とこっちの様子って言う様な事は無い。そう言うの分りますかね。自分と言うものが立つとですね、花を見ている自分の様子と、花の咲いてる様子とかって言って、二つ三つも色んな様子が出て来る、そんな事は無いですよ。

先ほども説明のために時間と言うものを仮に立てましたが、今と言う様な時花が開く、花が開いてる時を今と言う、もう一つの在り様なんてのがあろうはずが無いじゃない。それが花が開く時の様子です。物理的に言ったってそう言う風になってるでしょう。

人間て凄いものを作りあげたね。時間て言う様な観念を。造ってみせた。だけども時間て言う観念が無くても、昔から太陽が昇る、それは時なんですよ。ああ日が沈む、皆時なんです。それは一々、明確な。時間と物が別々にある訳じゃない。歩いてるいる時、あるく事が時間なんです。坐って居る時坐っている事が時間なんです。

だけど、人間はそうやって、ものを考える時、時間だとか空間だとか色んな事を作り上げると、皆バラバラにしちゃうよね、ものを。真実をそのまま見る能力を失ってしまう。だけど私達はこうやって自分自身の今の在り様に目を向けたら、そう言う風に出来てるの、よく分るでしょう。時間抜きで生きてる人なんかないんですよ、最初から。場所抜きで生活出来ないんだ。

だけども、空間として一応そこに、ここだとかあそこだとか、色んな事言いますけども、時節ですね。花開、世界起の時節。それを春が来たと言うんだって。花が、梅の花が開くとですね、ああ春になったなあってよく使ってます。

「この時節に、開五葉の一花あり。」開五葉って下の方に五弁の花って言う風に、梅の花を五弁の花として読んでおりますが、五葉って言うのは花弁の事では恐らくないのかも知れない。それはね、中国で花って言うと桃を意味しますけども、桃がなるのには、大体五枚の葉っぱが有って花が一つ付くって言う様な事を言っております。柿の実でもそうだけども、葉っぱが一つの実に、五枚位葉っぱが最後まで残ってないと、十分甘い柿にならないですね。皆葉っぱが落ちちゃうとね。実だけ残っても。そう言う様な事が言われております。

それから、此処の脚注で、私が色んな所で気になるんですが、例えば17番目ですね、エー老梅樹の樹功より樹功せりって言う事に関して、坐禅の功徳から現れるという風な脚注がされております。こう言う風にして学ばれたんだと思います、ついてね。だけども、これは不足ありですね。坐禅の時だけなの? 坐禅の時だけそう言う事があるの? そんな事ないでしょう。坐禅してる時だけが
本物? そんなんだったら、皆生きてる役に立たんじゃないですか。自分自身の事見たってそうでしょう。坐禅してる時だけが本当の自分かって、そんな事ないでしょう。ぶっ通し24時間本物の自分で、自分でない時ないじゃないですか。

恐らく欠点ですね、これが一番の欠点。坐禅を大事にして下さる事は誠に有難いんだけども。だから坐ってる時しか坐禅にならない坐禅を多分なさってる。お釈迦様は大定と言って、一番大きな坐禅と言うのは、出入が無いとおっしゃっておられる。
ここから坐禅が始まり、ここで終わりましたって言う様な坐禅は、小さな坐禅だ。本当の大きな坐禅は出入がない。那迦大定と言ってますね。一番優れてる坐禅て言うのは、そう言うものだとおっしゃっておられる。

そうだと思うんです。私も。間違いなくそうだと。正法眼蔵が今こうやって、岩波ですかね、出されてます。脚注は誠に有難いんだけども、そこは何回かそう言う事が出てきて気になりますよね。エー、そこちょっと言いたい事だから言っときます。

「この一花時、よく三花四花五花あり。」色々な事があるって言ったって、よーく見てみれば、只、今の様子ばかりです。そう言う事ですね。どんな複雑そうな沢山な事がそこにあると言っても、何時でも今の自分の様子だけですよ。前の様子と重なった事は一度もありません。不思議ですね。

反省をして、って真面目に話をされた方が、この前おられた。反省をして。反省をするって事は、昔の事を振返る事ではないですよ、って私言っときました。反省って言うのは何故反省をするのかって言うと、その時本当にやるべき事があったのにやらなかったって事に気づくだけです。極論として。それ知ってるんです、自分で。その時、自分でやらなかったって事。きちっと。それが悔いが残ってるだけなんです。振返ってみて御覧なさい、色んな事でも。

じゃそれを何時何処で実行するのかったら、今やるだけなんです。昔はやらなかったけども、今やる時に、そう言う昔の様なやり方じゃなくて、今やる時に、きちっとそう言う風にやるって事が、本当に反省をするって言う事ですよね。そうでなければ、何時までも振返って、あの時ああだったこうだったって話をしてるだけであって、何の価値もない。で、兎に角そう言う風に今の様子が無限にあるんです。

「乃至無数花あり。これらの花開、みな老梅樹の一枝両枝無数枝の『不可誇』なり。」誇るべからず。威張る気配も何にもない。悟りを開いたって言ったって、悟りを開いた人が威張った試しがないですよ。当たり前のことなの。元々本来自分自身が誰でもそう言う風にちゃんとしてるって言う事に気がついただけだから、非常におとなしい。ただ知らない人がそこに居られたら、もったいないなあと思うから、こう言う事あるんだけどもって話をして勧めるだけです。やるやらないかはそちらの人ですから仕方が無い。

だけど、中にお悟りを開くと、天狗の様に鼻が高くなるって言うか、何かそう言うとっつきにくい人になるって言う様な事が、たまたま世の中にはあるらしい。そう言うのは本当に自分自身の事に気がついた人ではないですねぇ。やっぱり。おかしい。

眼一つだって取り上げて御覧なさい。気がついたら、赤い物が白く見える様になるかって、そんな風になる人は誰もいないんだよ。最初から白いものは白いんです。悟っていようがいまいが。だけども、悟った事がない時には、白い物が白いって言う事が、それで本当に決まらないんですよ。信じきれないんですよ。それだけなんですよ。自分の考え方・見解が死なないから。事実が其処にそのまま事実として投げ出されても、その事実の通りにこれがなれない。

見解が、自分の考え方がどうしてもそれを肯えない。そんな簡単な事が仏様の悟られた真意だなんて、言う風にちらっと思うと、この位の事って思ったら、つまらない事の様に思えるから、やっぱり人間そう言う風になるんですね。どうしても一度自分自身のそう言う見解というもの、死にきる必要がある。死にきるって言うと言葉がきつい。一つになるって言えば、何か二つ有った物が重なった様に聞こえるし、中々言葉は厄介ですね。まあその様に誇らないですね。

優曇華・優鉢羅花とか色んなのが出てきます。「おなじく老梅花樹花の一枝両枝なり。」何で優曇華や青い睡蓮がですね、梅の花なの、梅の木になるって、そんなおかしいじゃないかって、文体からするとそうなる。でもこの私達は不思議でしょう。白い物に向かうと確かに白い物が見える様になる。赤い物に向かうと赤い物が見える様にちゃんとなる。自分は一体白なのか赤なのか。何にもこのものには色が無い。色が無いからその通りに千変万化。

宝鏡と言われる素晴しい鏡の様にですね。この身体はどんな物でもその通りに変化できる能力を持ってます。これが私達の特性でしょう。誰とでも仲良くできる様になってる。順応できるようになってる、何時でも。年齢も貧富の差も教養の差も、容姿端麗とか、そう言うあらゆるものが言われますが、そんなもの色んな事がどうあろうが、一切そう言う事にかかわり無く、順応できる様になってます。

順応しないのはここの(頭)へぼな考え方だけです。自分の中で作り上げた正義とか、何だろう常識とか色んなものを貯えてですね、それを振りかざしてですね、そこからものをどうこうしようとする。自分自身のこの事実の在り様に参じて御覧なさい。これは見事に順応してます。人が尋ねてくれば、その度にその尋ねてきた人とすぐに一緒になって、そこで受け答えが出来る様になってます。なんの用意も要らない。そうやって生きたらいいんじゃない。

何で俺がこんな仕事しなきゃいけないって、何か仕事を頼むと、そう言う人がいる。順応できない人だねぇ。それは頭の中で自分を閉じ込めるんでしょう。でもそこに何か報酬と付けてやると、いやだと思ってたものコロッとなくなるから、不思議ですね、人間って。面白いですね。

「おほよそ一切の花開は、老梅樹の恩給なり。」このものの賜物でしょう。花が開く活動がある。生活して見るって言う事、生き生きとしたこう言う生活が出来てるって言う事は、このものの恩恵なんでしょう。本来持ってる自分自身の活動の恩恵なんでしょう。どうやって空気を吸って隅々まで酸素を送るかって、あなた自分で何かやった事、ひとつも無いじゃない。自分の身体なのに。

血液だって、体中に巡らすのに、何にも自分の力費やすこと出来ないじゃないですか。考えてみれば、不思議な身体ですよね。張り巡らされてる血管だって、身体が出来てから後、あそこへ道路網引くんだったら。出来上がった時に、みんなちゃんと隅々までちゃんと血管の道路網が隅々まで行き渡ってる。しかもそれが途切れなく、どっか決壊してるとか、災害で破断してるとか言う様な事もない様になってるから、身体が順調に動く。兎に角素晴しい出来栄えですね。

口から入れたものが、入れてやれば夜中でもちゃんとこなしてくれて、朝起きる迄にちゃんと良いように色んな処に運ばれてる。おい、しっかりやれよと、あまり言った事はない。夜中さぼるなと言う様な事も言った事も無いのに、きちっとやってくれてる。そう言うのみてご覧なさい。ここら難しい言葉でかいてあるけども、本当に老梅樹の恩給です。恩給って何か勤め終わるとくれるやつかな。皆さん方知ってる恩給は。学校の先生だったら、25年勤めると恩給が付くとか言う様な事でございますか。

「人中天上の老梅樹あり、」色んな所にそう言う活動があるのでしょう。「老梅樹中に人間天堂を樹功せり。」あらゆる所に人が出入りしますからねぇ。地獄の中まで入っていく。で、上は天堂したは地獄。それどう言う事か言ったら、人の在り様です。天堂も地獄も。六つの何か六道と言われるけども、六つの地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上とかって言う様に分けてますが、六つの世界があるんじゃないですよ。一人の様子の中に、むさぼりを、広くものに執着したり、或いは憤りを貯えたり、そう言う様な事が六道と言われる姿なんですね。別にこのものの他にある訳じゃないです。

教えがそう言う風に伝わってくる間に、何か人間て中に、六道の中に人間てのが、人間の上に天上があって、下の方に地獄とか餓鬼と修羅とか畜生とかってのがあるもんだから、何か別にこう言う世界がある様に思ってる。そうじゃない。各自自分自身の中の内容なんです。こんな風に変な風に伝わってくるんですね。だから始末悪いですよ。

「百千花を人天花と称ず。」花が咲いている様子です。「万億花は仏祖花なり。恁麼の時節を、」ってあります。本当にその時にその時のあり様が、全身で間違いなくズレなく、後にも先にもその時をおいて他に絶対にない程、確かな様子がある。そう言うのがここの恁麼の時節です。

それと諸仏がこの世に出現すると言う、或いは「祖師本来茲土」と言う風に言ってるんですね。どちらの言葉を見ても分る様に、別に諸仏とか祖師とかって表現がありますが、各自自分自身の今の在り様を指して言ってるんです。いつもこれも申し上げてる様に、自分自身を正しく見てくれたら、分ります。生涯、兎に角この頂いている自分と言われる身心ひとつで生活するだけですからね。これがいたる所に、これが行って、行った先々でその先々の様子と一緒に成りながら活動してるだけです。

しかもよーく気をつけて頂かなきゃならないのは、全部自分の中の取り扱いです。外の人の事の、余所の人の事を言ってる事自体が皆自分自身の取り扱っている様子です。そこまで言えばよく分るでしょう。そこが分らないから、何か人にどうかされて、自分は不幸だとか、思う様にならないとか言って恨んだり、つらみを言ったりしてるけども、愚かですねぇ。そう言う風な見方を起こしたのは皆自分が起こしたんです。

そして自分をつまらないものの様にして、自由が利かない様にして愚痴ってます。誰も外の人がやってませんよ。この位の事は、一回こうやって来て貰ったら、話をして、気づいて貰いたい。そして自分の生活してる様子に目を向けて貰えば、その事がよく分る。如何に愚かに生きて来たって言う事が。あらゆる問題を見て下さい。皆自分自身の中で起こしてるだけじゃないですか。自分自身の考え方が自分自身を苦しめてる。それだからその自分自身の勝手な考え方、よかれと思っている考え方を止めて、事実が本当にどうあるかって事に目を向けて事実に学んで下さい。
坐禅をする時に。

考え方を使わないって、ボケーっとして馬鹿の様になっちゃうんじゃないですかって言われました。ちょっと、待って。考え方を本当に使わなくなって、坐ってたら、コン!(机を打つ)こうやって音がしても聞こえないか。コン!そんな事はないじゃないですか。今は何も考えないでお茶を飲んだ、ボケーっとして何してるか分らん? そんな事はないですよ。
お茶をのんだら、自分で考えないんだけど、否応なし味がする様に出来てるんです。しかも考えるよりそっちの方が確かなの。

でも一般に話をするとそう言う質問が何かが出て来る。吃驚するね、こっちは。そんな風にしか考えてない、自分の本当の在り様って言うものはどう言うものであるかって事を学ぶって言う事を知らない。そう言う事を教えられた事も無い。自分に目を本当に向けるって事が、どう言う事をする事かって言う事が分らない。

東京にいて、私がそう言う事を書いた物を送ったら、其処に居る仲間とそれを読んで聞かせたら、こう言う事を書いてきたって。お父さん、自分自身を見るなんて言う事は、現代の人に言ったって伝わらないよって。エーどう言う事だってつくづく考えさせられましたよ。今の人には、殆どそう言う言葉、そのまま出しても分らんって言う。エー何時からそんなになっちゃったんだろうって驚いてます。

中年の五十位のおじさんと話をした。学ぶって話をしたら、私は長い間学ぶって言う事が、よく分らなかった。どう言う風に分らなかったかって言うと、自分をたてて置いて、自分の考え方を通してものを見るって事だって言う風にしか思ってなかったって、学ぶと言う事。学ぶと言う事は、そう言うことじゃないって言う事がやっと分った、学ぶって言うことは事実に触れて、自分の考え方じゃなくて事実に触れる事だ。それが仏道で言う学ぶと言う事なんですねって言って、それが分る様になって修行が出来る様になったって言ってくれた。殆どの人は私と同じ様に学ぶって言う事を考えているんじゃないかって言っておりました。

言葉は簡単に使ってるんだけども、それ位現代にですね、伝えようとしてる内容が言葉で伝わって無いと言う事に驚きですね。これは有難い事に、こうやって対話が出来るために、そう言う事が分るんですよ。対話しなかったら分りませんね。私は普通に喋って分ると思って喋ってる訳です、その言葉通して。だからそれ位自分の考え方を最初から離さずに、普通に言えば、色メガネを掛けてものを見てる。自分の見方、考え方っていう事を本当に外して、直接今の事実にこうやって目を向けると言う事。それが学ぶと言う事だって言う事を殆どの人がやっぱり分ってくれてないって言う事です。

まあそれ位にして終わります。後、お茶どうぞ。またご意見がありましたら、聞かせて下さい。

音声はこちら↓

梅花 Ⅰ正_02_01
梅花 Ⅰ正_02_02
梅花 Ⅰ正_02_03
梅花 Ⅰ正_02_04

「いま開演ある『老梅樹』、」いま開演ある老梅樹って言うのは、皆さん一人一人の生き様、展開してる今、如実に展開してる今、在り様です。それ、はなはだ無端なり。切りがないでしょう、皆さん。朝から晩まで一日見たって、途中で何か切れてしまって終わっちゃったって言う人はないでしょう。自分の様子がざーっと切り無くあるでしょう。

途中から人の様子と入れ替わったって、そう言う事もない。本当に自分自身の様子だけがダーッとあるのでしょう。見るにしろ、聞くにしろ、考えるにしろ、全部自分自身このものの活動以外にないじゃないですか。やってる事見て下さい。あれがこれが、あんな事がこんな事がって、そう言う事だって皆このものの活動でしょう。

だけども、騙されてる人は沢山いますよね。相手があると思って、向こうのものを受け入れるって言ってます。だけども、もっと皆さんに分かり易く説明するんだったら、時間を挙げたらよくわかるでしょう。今と言う時はですね、あなたのものか私のものか、どっちのものですか。こうやってて、今と言う時は?どっちのものですか?

そこには線引きなんかが無いじゃないですか。今と言うものにおいて。全部何もかも自分の様子でしょうが。お互い。何千人居ても、これ共有してですね、しかも争った事がない。共有しながら。あなたの見てる世界に土足で踏み込んでくるって事はないでしょう。エーこうやってお互い物を見てるけども。私が見てるのに邪魔な、そんな見方してって、見てる時に入って来ないでしょうが。
いいじゃない、そんなに上手く出来てる。

端なしって、切が無い。無限。だから言葉を変えれば福寿無量と言うんでしょう。命の尽きることはない。だから安心してこうやって生活できるでしょう。「『忽開花』」たちまち花が開くって言う。忽ちってどう言う事ですか。

犬がワン!って言った時に、皆さんどうですか。そう言うの、犬がワン!って言った時にどうなってる。そう言う処を見ると、忽ち開くって言う事が良く判るでしょう。聞くなんて言う事、一つも無いですけど、いきなりワン!じゃないですか。エー、犬が向こうで鳴いて、こっちで聞いたとかって言う様な気配も全くないよ。ワン!それだけじゃない。

それ自分の身体で、自分の様子だから、自分の在り様の上で見て下さい。そうなってる。そうなってる筈です。そう言う時には耳も身体もない、不思議に。自分自身も耳も身体も全く無い。ワン!そう言う風な事が耳で聞いたとか、身体で聞いたとかって一切そんな事なしに、ワン!なるでしょう。耳で聞いてますか。どっか耳が出てきますか。身体がどっかに出てきますか。ひとつもそんな事ないでしょう。ただワン!って言う様子がそこに展開されるだけでしょう。間違いなくそれが自分が聞いてる様子でしょうが。他人の事ではない。だから不思議に聞くとか言う様な気配も全く無い。そういうの忽ちと言うんでしょう。毛筋ほども人間の気配がそこに入らない。

それだから純粋にその事がその通りに伝わるんでしょう。歪められずに。誰でもがそうやって生活してるんですよ、よく見てみたら。これから修行してそう言う風な素晴しい人になるとか、そう言う聞き方が出来る様になるとかって言う様なそんな遠い話じゃないですよ。今、誰でもがそう言う風になれてますよ。だから気が付いたら、そのまま、アアッて言って大金持ちになるでしょう。エー。

それがお釈迦様が悟られた様子でしょう。自覚される。自覚をしたら、全てのそう言う様子がそのまま自分の様子として頂ける様に出来てる。それまでは、例えその話をしてみても、信じられないから、どうしても人事の様にしか聞こえない。それで、人事の様にしか聞こえないから、そうなれたらいいな、どうしたらなれるかなって、ケチな気持ちを起こして探し始める。探し始めたら見つからないのは分ってますよね。初めっからこれは自分自身ですから。探す様なものじゃないですよ。自分自身の本当の在り様はどうあるかって言うもの。探すから分らなくなるんです。

自ずから結果す、とある。「自結菓す」そうですよ。自ずから、その様に自分自身の今の様子にふれてみると、ああ、本当にそうなってるわ。パン!(扇で机を打つ)音がしたら間違いなくその通りに在って、音が止んだらどうもしないのにどこにも聞こえないって、何時も使ってますが、パン! どうですか。

皆さんもそうやって生活してる筈ですよ。ところが上手にそう言う事を使わないもんだから、人間の生活の上で、お互いが会話をした時に、気に入らないと思う様な言葉が入って来ると、どうしても話が終わってるのに、どっかに残ってる様な気配でいますよ。自分の耳に参じてご覧なさい。パン!人間は必ず音がした時にしか聞こえない。音がしてない時にはしないんだよ。

喋ってる時にはそう言う事がその通り伝わるけど、喋り終わったらパン!(机を打つ)そう言う事はパン!無い様に出来てます。そうやって生活したら楽じゃないですか。喋り終わってから、今言った事はなんだってかんだって言って、取り上げて愚図愚図愚図愚図言って、耳はその時に音がしたらその通りに聞く力を持ってる道具です。それだけです。音がした時に、その通り聞こえれば、耳はそれで100%任務を果たしてます。それ以上の事やる必要ないでしょう。だけども、そう言う自分の本当在り様を知らないから、自分の考え方で取り扱う事をやってる、それが人間でしょうが。普通人間と言われてる者には、愚かな処があるんでしょう。

この前、農家の方と話してた。お嫁に来て間もない頃から、お寺の役員さんをしてた家だから、私も何かあると交流があった。こっちへ嫁に来た方でした。私はそんな風になると思っていませんでしたけど、話を本人がするのに、本当に生活が楽になったって言ってました。お友達が2,3人来ておりましたけども、お友達が言うのに、昔はあの人はって、今本当に見違える様な生き方してるって。そう言うのを見て、友達が勉強に来てる。その一人の人の生き様で。

じゃ何をしたのかったら、今話した様に、だたその時に喋ってる通り聞いて、喋り終わったら無し。で会話できるんですね。それで。喋ってる時に、ちゃんと喋ってる内容が分るから、その通り話が出来る。昔はそうじゃなかったんです。聞いたものを自分の思いの上で、気に入るとか入らないとか、ずーっと取り上げて生活してた。嫁に来て、厳格なお家に来て、色んな事があったんでしょう。
これでご先祖様の所に行く時に、私は胸を張って行けるわって言ってました。エー。誰にはばかることなく、此処の家に嫁に来て嫁として。この立派な家のご先祖様の処へ、召された時に、大手を振って行けるって言って。凄い宣言をするなーと思ってます。

たったこれ位の事ですよ、勉強したの。この位の事で、その位にはなるんですよ。別に坊さんでもないお百姓さん。普通に野菜を作ったりしてる。仏道ってそう言うものです。人からもらったものは何も無い。自分自身の在り様にそうやって目を向けて、ああ、本当にそうすると楽になるんだって、それで困らないんだって言う事を知ったんです。言った事を何時までも掴んでいて、愚図愚図、愚図愚図する様な事しなくても、人は困らないんだって。生活に何の支障もない。やらない方がこの様に素晴しい生き方が出来るって言う事です。

生き証人だから、私が話をするよりも、ずっとその効力があるね。私はこんな、正法眼蔵をこうやって、小難しい話を一時間もするよりも、そう言う人が来て、自分の体験談を話しをしてくれた方が、皆さんだってはるかによく分るでしょう。人の話って聞いてみればよく分る。力があるからちゃんと答える。何も教えたもの無い。エーそう言う風に自ら実を結ぶでしょう。

「あるいは春をなし、あるいは冬をなす。」このものが無限の変化をするんですよ。春になると春になった様に、身も心も何もかも。例えばここの円通寺さんだって、春になれば円通寺の建物も何もかも、皆春になるんです。鐘ひとつ打っても、春の鐘の音になるんです。冬に打ってる時の鐘の音にならないんです、春になると。歩いてみてった、春の歩いてる様子になるんです。

そう言うのは皆さんよくわかるでしょう。常識ではそうはならないんだよね。何にもどこも変わらない、春になろうが冬になろうがって思いがちだけども、本当に何もかもどうもしないのに、その通り春になると春になった様に、全部入れ替わっちゃう。冬になるとそのまま冬の様子に全部かわる。所々冬になるんじゃない。冬になって、所々冬になるなんて事はない。柱時計一つも、こう言う額でも軸でも、皆冬になる。その一番元はこれ自体(自分自身)がそうです。だからこれが冬になったら、これが冬になって、こっからこれに入ってくるんです。全部その様になるんじゃないですか。

これは説明に過ぎません。だから説明はつまらないですね。説明している時、説明でない真実があります。それは自分達自分自身の身体に聞いて下さい。真実があります。私が説明してる真実は、各自自分自身の今の様子の中にあります。それが見届けられたら、私の話を聞く事に用が無くなるでしょう。そう言う人になってほしい。それがものを本当に学んだって言うことじゃない。

「あるいは『狂風』をなし、あるいは『暴雨』をなす。」まあ兎に角、ものと一緒に変化するんです。天地同根万物一体って、誰か残した言葉でしょう。古いインドの哲学には梵我一如と言う有名な言葉が、宇宙と我と一体と言う意味です。初めっからそう言う風に出来てるでしょ。宇宙と一つなんです。別じゃないんです。何処行ったって、皆さん。見て御覧なさい。行った先々と別に生きてる人は居ないでしょうが。そう言う事を見たらよくわかるじゃん。

「あるいは『衲僧』の『頂門』なり、」身近な事を言えば、自分自身の頭の頂きですね、頂門。頂き。「あるいは古仏の眼睛なり。」昔の立派な仏様達の眼ですね。眼睛て言うのは、目の中の一番大事な処です。黒目ですね。眼睛。それはとりも直さず、皆さん方の今の眼が古仏の眼睛なんでしょう。その証拠に一度たりとも他人の眼を借りて物を見ないじゃない。

「あるいは『草木』となれり、あるいは『清』『香』となれり。」まあ一杯そうやって挙げてくれてます。言いたい事は一まとめにすれば、そう言う事です。このものの活動です。本当にそう言う風に、このものはもう時々刻々、時と共にあるんですね。今という時と別にこのものが存在する事はないんです。ねぇ、だから、暴風になれば暴風、強風が吹けば強風なんです。エー。

「驀劄」とある様にまっしぐらですかね。「神変神怪きはむべからず。」神って言う。神変。神様の神って言うのは人間の考え方でどうする事も出来ない様な、絶妙不可思議な働きをさして、この神の字を使います。日本で神様って言うのは、それに近い様なニュアンスで使ってるのかも知れませんね。

だけどコン!(机打つ)こうやってやると、どうしてそう言う風に聞こえるのか知らないんだものしょうがない。だけど、こうやってコン!やられると、否応なしにそうなる。神変神怪。怪しいまでに、何故そうなるか。幾ら追求してもわからない位。コン!追求する前に、コン!

今日来る時に、一緒にお話して来たんですが、海抜って、電話して、山の高さ、海抜っていう訳ですか、海抜って一体どういう事かって言って尋ねておられたらしいんだけど、省庁へ電話すると、私の所では分らないからあっちに聞いてくれって、こっちへ電話するとあっちでと、相当ぐるぐるぐるぐる回って、何処にも海抜って事に対するはっきりする答えが無いらしい。で最終的にどうなったかって聞いたら、東京湾の潮位がですね、一番まあ低い時を基準に、何か海抜って言うものは考えられたらしいって言う事らしい。じゃ今の海抜何メートルって言う山はですね、海水がですね、膨張している現在ですね、山の高さは正確じゃあないじゃないかと。まあそんな冗談話して来たんですけど、何時までも同じだと思ってるのね、山の高さが変わらないと思ってる。兎に角それらも「神変神怪なり」ですね。

私達の想像を絶するんですね。誰か人間的なものの上からそうやって基準を作るんだけど、作っても作っても、そんなものを難なくクリヤーして行っちゃう。真実って言うものはそう言うものですね。どんな頭のいい人がそれをとやかく言ったって、事実は替えられませんからね。エー。事実って言うのは凄いもんですよ。

だけども、人間は愚かだから、事実よりも自分達が決めた考え方の方が絶対優先だと思って譲らないんですよね。それだから事柄がうまく解決できない。事柄を本当に解決したかったら、事実に手をつけないのでしょう。皆考え方に手を付けたって、何にも変わらんでしょう。ねぇ。仏道ってそう言う大きな根源的な救いの道をちゃーんと示してるんだと思います。

「乃至大地高天、明日清月、」とあります。空や大地や月や太陽やと言う様な事ですね。そう言う事が問題にされてます。それ、本当に皆、このものの様子でしょ。この皆さんの自分自身の様子ですよ。ここら辺は、普通の勉強の仕方と違うもんだから、中々受け入れ難いのかもしれないけど、理解を少しでもして頂ける様に、一応話をしますけどね。このもの無しにはですね、無理なんですよ、全部。

次に挙げてあるように、「これ老梅樹の樹功より樹功せり。」このものの在り様に依って、日月もあり、大地もあり、空もあり、ありとあらゆるものが、このものの在り様によって、皆成立してるんです。自分の在り様だから、見た物、聞いた物、食べた物、香りがした物、或いは話でも、或いは思う事でも、皆問題になる訳です。他人の事だったら問題になりませんよ。切り離せない、本当に自分自身の活動だからですよ。本当にそう言う風に「老梅樹の樹功より樹功せり。」この一身にあって、この身心一つによって、そう言う事が全て出て来るんじゃない。

「葛藤の葛藤を結纏するなり。」そのものがその時にそのものとしてきちっと現れるのは、そう言う風に出来てるんです。寸時寸分も時間に狂いがない。その時にその場所で、その事が本当にその通りにある。どんな事でもそうです。それ位「葛藤の葛藤を結纏」するなり纏結でもいいですよね、熟語は。同じ意味です。纏わりつくというんですけども、今の事がピッタリ今の事としてあるって言う事です。時間も時も隔てずに、その通りに。一々そうです。

音声はこちら ↓

梅花 Ⅰ正_01_01
梅花 Ⅰ正_01_02
梅花 Ⅰ正_01_03
梅花 Ⅰ正_01_04
梅花 Ⅰ正_01_05
梅花 Ⅰ正_01_06

八月一回間を置いたので、久しぶりと言う事になるのでしょう。仏祖の巻は終わったのでしょう。読み終わって梅花の巻きに入るのですかね。166ページ、一下り読みます。

「梅花 先師天童古仏者、大宋慶元府太白名山天童景徳寺第三十代堂上大和尚なり。

上堂示衆云、『天童仲冬第一句、槎々牙々老梅樹。忽開花一花両花、三四五無数花。清不可誇、香不可誇。散作春容吹草木、衲僧箇々頂門禿。驀箚変怪狂風暴雨、乃至交袞大地雪漫々。老梅樹、太無端、寒凍摩沙鼻孔酸』
(上堂の示衆に云く、『天童仲冬の第一句、槎々たり牙々たり老梅樹。忽ちに開花す一花両花、三四五無数花。清誇るべからず、香誇るべからず。散じては春の容と作りて草木を吹く、衲僧箇々頂門禿なり。驀劄に変怪する狂風暴雨あり、乃至大地に交袞てる雪漫々たり。老梅樹、太だ無端なり、寒凍摩沙として鼻孔酸し』)
いま開演ある『老梅樹』、それ『太無端』なり、『忽開花』す、自結菓す。あるいは春をなし、あるいは冬をなす。あるいは『狂風』をなし、あるいは『暴雨』をなす。あるいは『衲僧』の『頂門』なり、あるいは古仏の眼睛なり。あるいは『草木』となれり、あるいは『清』『香』となれり。「驀劄」なる神変神怪きはむべからず。

乃至大地高天、明日清月、これ老梅樹の樹功より樹功せり。葛藤の葛藤を結纏するなり。老梅樹の、『忽開花』のとき、花開世界起なり。花開世界起の時節、すなはち春到なり。この時節に、開五葉の一花あり。この一花時、よく三花四花五花あり。百花千花万花億花あり。乃至無数花あり。これらの花開、みな老梅樹の一枝両枝無数枝の『不可誇』なり。優曇華・優鉢羅花等、おなじく老梅花樹花の一枝両枝なり。おほよそ一切の花開は、老梅樹の恩給なり。

人中天上の老梅樹あり、老梅樹中に人間天堂を樹功せり。百千花を人天花と称ず。万億花は仏祖花なり。恁麼の時節を、諸仏出現於世と喚作するなり。祖師本来茲土を喚作するなり。」


まあその辺まで読んで。梅花の巻の中では、道元禅師が特にお師匠について親しく参禅をされた、と言う様な事の内容が沢山出てきます。

で冒頭に今読んだ如浄禅師の一句がある訳ですが。もう十分皆さん、ご承知の事だろうと思うけども、仏道とかこう言う風な祖師方の伝えられている内容って言うのは、基本的に誰か他人の事を学ぶのではないって言う事ですね。これはもう多分百も承知であろうと思います。いかがですか。基本的にそこがはっきりしていないと、大変な事になりますね。

仏道とか禅とか言う風に言われているものが、そう言う教えって言うことの内容ってどう言う事か、他人の事を何か学ぶのではない。皆、自分自身の様子を学ぶんですね。自分自身に今備わっている内容を私達は知らないから、それをよーく学ぶ事です。仏道と言うのは、はじめっから自分の様子以外の何者でもない。それは絶対間違いのない事なんでしょうね。それを、そう言う事をよく分かった上で勉強してほしい。

そうでないと、自分と言うものをなおざりにして、他所に何かそう言う素晴しいものがあるんじゃないって言う風にして、書いたものを読んで頭で理解して、ああそうなれたらいいなとか、何時そう言う風に成れるんだろうかって、それ何処へ行ったらそう言うものが得られるだろうかって、言う様なウロウロした事が、生涯ただ頭の中で巡っているだけ、堂々巡り。ひとつも実質に触れる事がない。多くの場合、時間がかかるってのは先ずそれでしょう。

自分自身に目を向けて、自分自身の中にある様子を本当に学ぶって言う事だって言う事を、多くの方は伝え聞いてないんですね、不思議に。だから皆さん方がもし、色々な縁があって、色んな人のお話を聞いてごらんになるとよくわかる。そう言う事をきちっと伝えてくれた第一人者として、道元禅師は自分のお師匠さんを、こうやって挙げておられます。

「天童古仏者、大宋慶元府太白名山天童景徳寺第三十代堂上大和尚なり」自分のお師匠さんを最高の敬意を持って、表しておられますね。本物なんだ、この人は。そう言う人に自分もついて、その事をきちっと明らめた、はっきりさせた、という事ですね。そう言う上で、このある日の天童如浄禅師が示された詩偈と言うのでしょうね。漢詩、まあそう言う事でいいでしょう。

この中に老梅樹と言うのが出て来ます。老梅樹と言うのは表面的に言えば、年月を重ねた梅の木ですよね。若木と違ってですね、年月のけみされた、梅の古木と言いますかね。そう言うものですよね。それはですね、見出がありますね。梅林に行ってもですよ、若木では中々味がない。

百年、二百年経っている梅の木が植えてあると、花が咲いてなくても、その梅の枝ぶりを見ただけで結構楽しめると言う様な事があります。お釈迦様からすれば、二千年に近い老梅樹ですからね。しかもその梅の一本の木がですよ、枯れずに、二千年の年月をけみしてる。それが仏道なんですよね。

命と言う表現がありますが、命って言うものは切れたら、断ち切れたら、断ち切られたら命はなくなります。続いているからこそ、命なんですね、全て。全てのもの見てもらえば分かります。盆栽なんかでもそうですけども、250年もたってる松だとかって、宮中の中にはそう言う物が何鉢も蓄えられていますけど、この暑い夏一日位、多分水をやらなければ簡単に枯れる。枯れるとですね、幾ら水やってもですね、もう無理ですね、枯れたら。まだ命がある間だったら、水をやると復帰できるけど、本当に命がそこで絶えたらですね、二度と復活しない。

人の命もそうです。死んだ人が生き返って来たって言う例はありません。殆ど死んだ様に見えた人が生き返って来る事はあります。まあ珍しい例でしょう。でも本当に死んだらですね、生き返らないのですね。だから私達も命というものつなげていかなきゃならない。それは人間の命もそうでしょう。それから教えの命もそうしょう。培った教育あるいは技術、あらゆるものがあります。そういうものを後代に伝えていく、それはまさしく生きてる人の務めです。死んだ人は出来ません。そう言う大事な使命お互い持ってます。

そこで、一言で如浄禅師の梅の木話をしてますが、まあこの老梅樹と言われている事自体が、自分自身の事を表していると言う風に理解して頂いたらいいんじゃないですか。どれ位年月を経ている梅ノ木か。遡って、遡って、遡って行って御覧なさい。どこまでいったら、私達の先祖の処に行くの?おおよそ何万年とかって言うのでしょう、人類の発生まで行くと。だけどその人類の発生の前に、まだ人類が進化してくる過程もある。そこをずーっと行くと凄い年月なんだろうね。そう言う風なしっかりと根を張った一人一人です。


それが無いと、今日の私達は、今の私達はこの世に生を受ける事が出来ないんですね。ありとあらゆるものが全部自分の命にかかわっている、と言っていいでしょう。そう言う老梅樹です。陰暦の11月。太陽暦だと何月になるの?もうちょっと遅くなるですかね。歳が明けてから。

「仲冬の第一句、槎々たり牙々たり老梅樹。」下に脚注があります。梅の木を見るとわかりますが、枝が出てますね。ああいう様子でしょう。此処では斜めに切るって、芽はありますが、牙は勿論芽です。枝です。まあそう言う枝ぶりの様子です。

そこにですね、忽ち花が開くとある。一花、ひとつの花、二つの花、三つ四つ五つ、無数に花が開くって言う風に示されてます。私達この身体ひとつこの世に生を受けて出て来るとですよ、その周りにあるものと、本当に周りにある物と一緒に、次から次へ無数に活動する様に出来てますね、この身体が。そうやって仏道の勉強をする。

私の所も鈴虫が、籠の中に入っていい声で鳴いてますが、リーンリリーンって言うとですね、この身体の様子として、その様に虫が鳴いた通りに、この身体の様子が、花が開く様に、そう言う事がこの上に現れますね。皆さんどの様に受け取るか知りませんが、虫が鳴いてるって言う事は、このものの様子ですよね。このものの今の生き生きとした活動の様子でしょう。向こうの方で虫が鳴いてるって言うのではなくて。取りも直さず、その事が自分自身の様子じゃないでしょうか。

こう言う事が話しをした時に難しく思えるんでしょう、一般的に。何を言ってるんだろうとか。だって俗っぽい話をすれば、皆さんの持ってる耳の働きが虫の音をあらしめるんでしょう。皆さんの持ってる目が物をあらしめるのでしょう。他のものでやってるのじゃないでしょ。この身体で全てのものが、そう言う風に、この身体によって聞く事が出来たり、見る事が出来たり、味わう事が出来たり、触る事が出来たり、感じる事が出来たり、思うことが出来るのでしょう。本当にただこの一身ですよね、身体一つ。その上に無数の数えきれない現象があるんじゃないですか。花として、開く。

ここ二、三日、私の寺にも一緒に勉強してる若い子が、東京から帰ってきて報告をしてくれた。前にも話したかも知れませんが、二月の頃に診察をうけたら、肺の癌である事が発覚して、精密に調べて貰ったら、脊髄にも転移してるし、リンパにも入ってると言う事で、一年かね、長くて三年て医者に言われたと言う子がですね、この前22,23日に行って診て貰って来た、その報告が。若い方なんだからやっぱり凄い勢いで進んでいるんでしょうね。

ご本人の口から話があったけど、そのフィルムをこうやって見せられて、話をされたのでしょうけれど、その時に説明を受けて、やっぱり愕然としたって言ってました。両方の肺が真っ白になって、骨盤も真っ白だって。それから脳にも何か一箇所位、何かあるって言う。で余命三ヶ月と言われて帰って来た。昨日から入院の手続きをして東京に行ってます。

まあ抗がん剤を、今良いって事で、抗がん剤をやる事になって、抗がん剤を受けてどうなるのかって言ったら、一応延命二ヶ月。だから二ヶ月くらいは延びると言う事で、本人はそれを聞いて、三ヶ月で終わる命があと二ヶ月、倍近く延びるんだったら、是非やりたいって言って行きましたけど。まあ身近にそう言う色んな事が起きてる。

そうこうしてる内、一昨日、30歳位になった娘さんが、娘さんて言うか女性の方がひょっこり尋ねて来て、30年位前に私の寺におじいちゃんと一緒に来た事があるって言ってました。何故か足が向いたから、こっち来た。どうしたの?って聞いたら、33才の、自分にとって、とっても大事な人が、七ヶ月で亡くなった。やっぱり癌ですかね。亡くなった。一ヶ月半病院に付き添って最後を看取ったって言ってました。その後、その為に仕事をやめたのですかね。それでその後まだグズグズしてる、と言って、私の所に来て、4時間位話をして帰った。何か元気が出たからって帰っていきました。

まあ身近にそういう命に関してですね、切実なものが私の周りに沢山あろので、色々感じるんです、私もね。でも有難い事に、その男性も医者が吃驚しているのはですね、こんなに酷いのに先ず痛まないって不思議だって。普通だったらとってもね、起きていられる状態じゃないです、歩けない。だから人って不思議ですよね。まあ他の民間療養もしてるんですけどね。そう言う事が多少効果があるのかもしれない。もうひとつは精神的な介護ですね。これはもう本当にこの仏道を修行してるって言う事で、本人は力になってますね。

彼の言を借りるとですね、「何時も言われてるけれども、本当に和尚さんが言ってる通りだって」命がそうやって切実に短くなる毎日を、こう通してですね、より一層その事は確信を持って、確かに、本当にそうなってるなって言ってました。それで、こうやって生きる自分の様子を、こうやって触れてるとですね、どこも死ぬる気配が何もないって言ってます。生き生きしてる。いちいち。こんなに素晴しい毎日生きてる姿が自分にある。それを楽しんでます。

普通の人は、多分そうやって色んな事を言われたら、こっから上でですね、(頭)此処で色んな事考え始めるんでしょうね。殆どそうです。かれは違うんですね。本当に自分の今の様子に、自分自身の在り様に目を向けている。それがどういう風に本当になっているか。それだけに学んでます。それはね、生きていく力になるんですね。精神衛生上まことに、素晴しい。学んで良かったって言ってますよ、だから。もしそ言う事を勉強してなかったら、学んでなかったら、私も気がおかしくなったかもしれない、まあそう言う。この勉強はだから素晴しいですよ。

事実、本当に今どうなってるかって言う事を、自分自身の身心上で学ぶんです。ここの(頭)じゃないです。ここで考えてることじゃない。考えの上で取り上げてる事じゃなくて、本当に自分自身の生き様としての様子、その事実に学ぶんですね。そうすると、何時どの様な事があっても、恐れる事はないでしょう。

当然いつも申し上げる様に、人は生まれた時に、もう死ぬるって事は太鼓判を押されたんですよね。その上で、日々生きてるんですからね。ところが忘れちゃうんですよね。死ぬるって言う事、太鼓判を押された事を忘れちゃって、ある日宣言されるとオタオタする。あんなの問題外でしょう、初めっから。オタオタすることじゃないでしょう。これお互い誰でもそうですよ。そういう上で生きてるんですよ。

それで死ぬる、死ぬるってよく言うけども、このものを見てみると、生きてる間は死なないんです。エー生きてる間は微塵も死ぬると言う事はない。この身心の上において。考えの上においてはあるんですよ。で、考えの上で取り扱い始めると、人はまあ苦しみ、悩みを起こすものでしょう。

そこでですね、この身体の上の色んな活動が、そこに挙げられている様に、無数の花が開く様に、毎日無限の楽しみがある。無限の喜びがある。計り知れない素晴しさがある。そういう生き様なんですよ。そんなに凄いんだけども、花として挙げれば、よく研を競うって言う言葉使いますけども、花はですね、俺の方が美しいって言ってそんな事を争った事ないですよ。

ここにある様に、「清誇るべからず、香誇るべからず。」清らかな様子も香りの様子も花の素晴しさもですね、何にも普通なんです。ただその通りの事がその通りにあるだけで、何にもひけらかすものも無い。威張るものもない。だのに清らかな香りもすれば、ねぇ、花が咲いて、その花に触れるとみんな、皆さんが感化される。

「散じては」散りてはと言うのですかね。「春の容と作りて草木を吹く、」花びらが風に散って、ザーっとこうやって風が吹いて、そこには樹木がある中に、梅の木が花をつけてますから、風が吹いて来ると、時期になると花びらがバーっと散って行くって言う見事な様子ですね。

「衲僧箇々頂門禿なり。」これはお坊さんで、天童如浄禅師の姿を、自分自身の事を言ってるんですかね。衲僧、私自身、ここ頭を見ると、こうやって髪の毛をそってつるつるって、まあ禿げと読むんでしょう。禿と言う字ですから。みんな毛が無い、頭の。それはそれで良いでしょう。

「驀劄に変怪する狂風暴雨あり、」春一番とかって言うんでしょうねぇ。強風、春の様子。凄い雨風が降るのを春一番とかって言うでしょう。ああいうものがあるでしょう。たちまちまっしぐらにとなるんですか、そう言う事が起き急変する。否応なしそうなるでしょう。皆さんだって、この8,9月台風がここら辺も来たと思うんだけども、雨風がひどくなると、そう言う中で生活してると、その通り自分の生活の様子が。それとは別にって言う人はいませんね。必ずそのものと一緒にずっと生活する様になっている。

「乃至大地に交袞てる雪漫々たり。」中国、この辺の時期には寒いから雪が山の方では積もるのでしょう。そう言う雪の積もってる中に、こう風景としては古木の梅があって、それが花をつける。先ほども触れたように、老梅樹って言うのは自分自身の事を梅の木に例えていると言う風にとって頂いたらいいのでしょう。

「老梅樹、太だ無端なり、」どういう事を言うかって言うと、お互いそうですが、自分の様子と言うのは、どこからどこまでがこうやって今、今でもそう、どこからどこまでが自分の様子かって言って尋ねてみても、此処から此処までが、自分の様子だって言う様な、なんですかねぇ、端ですね、端、際がない。

そうでしょ。眼ひとつだって、こうやって見てるんだけど、何処まで自分の見てる様子だって言って、何処までも自分の見てる様子で、ここからは他人の様子だなんて言う事、一切こうやって見て、無い。それ位、途轍もないものですね、このものは。

生涯、いつもこれも申し上げるけど、生涯この自分の頂いてる眼で、物は見るばかり。それ、如何いう事か分りますか。生涯自分の眼で見てるだけって言う事は、どういう内容なのか。他人に騙される事は一切ないって言う事ですよ。それ位、絶妙な素晴しい生き様をしてるって言う事ですよ、最初から。誰に聞かなくても、間違いなく、はっきりしてるんです、いちいち。

更に詳しく自分の眼に参じてみると、色んな事がよくわかる。眼って言うのは本当に色んな物を見るけど、無数花とある。次から次へ色んな物をみるけど、もうこれで、これ以上見る事は出来ないって言う様な、そう言うものじゃないですよね。で、幾ら出て来ても何ともなく、全部それをそのまま頂いて、どこへ入れたかも判らない。確かにこんなにはっきり一々見えてるんだけど、その時限りですよ。後にも先にもその様子は何処にもない。捨てた気配もないし、取り除いた気配もないし、入れ換えた気配も、何にもない内に、コロッとかわるんですね。

こんな働きって他にはないですよ。だから何時でもきちっとその物が見えるじゃないですか。ぶれた試しが一つもない。しかも争う事が一つもない。前に見た物と今見てる物が、並列で其処に見えるなんて事は絶対ないですね、眼って。ただ本当に今見えてる様子だけです。それで足りるのでしょう、生活するのに。足りないんだったら困るけど。何時いかなる時でも、今見えてる様子だけで足りるんでしょう。

底抜けそんなに素晴しい皆さん方はものなんですよ。一々、自分に学んで下さい。自分自身に目を向けて、自分の本当の在り様に学んで見て下さい。どうなってるか。そうすると、仏道に、あるいは釈迦が残してる言葉に書かれている通りの事が、自分の上に、今ちゃんと実現されてるじゃないですか。その事がものを学ぶと言う事なんです。他所から何か貰ってくるんじゃない。自分自身の上に言われている通りの事が、本当に成程って自分で合点が行く様に出来てる。

だから出来るとか出来ないとか言う様なけちな話では初めっからない。ちゃんとその通り実現されてる自分なんだけども、自分に目を向けて見た事がないから、自分の素晴しい出来栄えを知らないだけです。もったいないじゃないですか。そんなに素晴しい出来栄えで、愚痴る用の無い様に出来てる。知らないから愚痴るんでしょう。すぐ不平を言うんでしょう。これはひとつも不満はないですよ。不平は起こさないものですよ。正体を見てください。自分自身の正体。本当に。拝んでみて下さい。

それが仏道なんです。仏道って他にだからやりません。坐禅をしたって何か他の事をするんじゃないです。自分自身の今の在り様に参ずるんですよ。考え方じゃなくて。実際にそこに展開されてる自分自身の生の様子に学ぶんです。

「寒凍摩沙として鼻孔酸し」寒いもんだから、こんな風にして(身を縮める)如浄禅師がやってるのでしょうかね。そうすると、なんとなく甘酸っぱい様な香りがすると言うのでしょう。カレー汁じゃありませんよ。(笑い)でもこの言葉をですね、どの位、深く正しく理解できる人が居るかと言う事ですねぇ。一般的には如浄禅師が梅の木を題材にして、今の風景を詩に表したって言う程度の取り方しか殆どしてないですね。で、上手な、中々品の良い詩だねとか、上手い事言ってるねって言う位の評価ですね。如浄禅師はそんなために詩を詠んでる訳じゃない。

それを見事に理解してるのは、道元禅師がお一人でしょう、如浄禅師の弟子の中で。他の人は如浄禅師の真意を読み取る力がないんですよ。さずがに、やっぱり如浄禅師の後を継いだ人です、道元と言う人は。エー今話した様な事をもっと違った面から展開させていますね

↑このページのトップヘ